ESDの東京のセミナー・研究会・勉強会 8ページ目

終了
2017年7月29日(土)
東京都 北区1-93-5 コスモ西巣鴨105
NPO法人国際理解教育センターが主催する「ESDファシリテーターズ・カレッジ」 参加型、アクティブ・ラーニングを活性化するファシリテーターを養成する講座です。 年間6本の...
東京ESDワークショップ
終了
2017年3月18日(土)
東京都 北区滝野川1-93-5 コスモ西巣鴨105
今年で18回目となるTEST教育力向上講座。 教員やファシリテーターなどの人材育成に携わるトレイナーの力量アップを目指します。 今年は、「価値観を育てる」がテーマ...
東京ESD
終了
2017年3月8日(水)
東京都 渋谷区代々木神薗町3番1号
▼本イベントは、こんな方におすすめです。 ・SDGsについて考えるきっかけを得たい先生 ・リーダーシップ開発に興味関心がある ・海外研修旅行に合わせた新しいプログラム...
東京ワークショップ情報ESD中学校
終了
2017年2月17日(金)
東京都 渋谷区代々木神薗町3番1号
[同じプログラムを2/26にも開催します] 2/26(日)開催詳細 https://senseiportal.com/events/39950 申込みフォーム...
東京ワークショップLEGOESD情報
終了
2017年2月3日(金)
東京都 渋谷区代々木神薗町3番1号
[同じプログラムを2/17,2/26にも開催します] 2/17(金)開催詳細 https://senseiportal.com/events/39972 2/2...
東京ワークショップLEGOESD情報
終了
2016年12月17日(土)
東京都 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁内(詳細は申し込みいただいた方にご連絡します)
「もったいない鬼ごっこ」は、フードロス(食料ロス・廃棄)が生まれる原因をわかりやすく伝えて、食べることへの感謝の気持ちを啓発する参加型学習教材です。環境教育や国際理解教育、食...
東京教材無料中学校食育
終了
2016年11月26日(土)
東京都 北区滝野川1-93-5 コスも西巣鴨105
ERIC(NPO法人国際理解教育センター)主催のESDファシリテーターズ・カレッジ2016年度第5回 スキル「市民性・社会性」を育てるための参加型、アクティブ・ラーニングの...
東京ESD教え方カリキュラムファシリテーション
終了
2016年11月13日(日)
東京都 文京区本郷4-15-14 文京区民センター 2ーB会議室
未来をつくるアクティブラーニング・シンポジウム 高大接続と大学と地域 ESD 指導要領改訂(平成30年)後の教育では、高校まで(中高、小中)のアクティブラーニング、プ...
東京大学アクティブラーニングPBLESD
終了
2016年11月13日(日)
東京都 文京区本郷4-15-14 文京区民センター 2ーB会議室
関係性の教育学会「教育に関する公開研究会」 -次期学習指導要領における教育方法、PBL、ESD 日 時:2016年11月13日(日)10-12時   場 所:文京区民セ...
東京公開研究会大学PBLESD
終了
2016年10月29日(土)
東京都 北区滝野川1-93-5 コスモ西巣鴨105
アサーティブな、非攻撃的自己主張の力によって「対立」を扱う力を身につけます。 参加型演習で、スキルを磨く、スキル指導の教え方を学びます。 対立を扱うための10のスキル...
東京ESD教え方

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/17支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー
5/245月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき②
5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
8/5【人気講座】第67回 指導と評価大学講座
4/26GIGAで業務軽減、時短、仕事術
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
5/1【参加無料!】5月1日(木)開催「親子DE療育体験!&子育て・発達支援ミニ講座」
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/7《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート